障がい者の起業塾(フリーランス・個人事業)
塾生の感想 第一回から大変役立つものばかりで楽しめました。 就労・自立支援 ひらくに通所を考えています。 今回のセミナーはこれからの人生での軸になっていくと 思うくらい自分の中では大きい出来事でしたので大切にしていきたいと思います。 大変お世話…
第3回まで「自分のビジネス」の作り方をお伝えしてきました。 しかし、どんなに社会の為、人の為になる「ビジネス」を思いついても、最初は誰も あなたのビジネスを知りません。 その為、店舗のない、WEBビジネスではお客様からの問い合わせが来ることはな…
誰も教えてくれな ビジネスのお金の話 第三回の講義内容です。 今日の受講で得られる事は 起業=フリーランスは最終的には 「報酬=お金」の為に行います。 お金の角度から起業を考えられるようになります。 フリーランスの必須のリテラシー(能力)なのです…
2018/3/10 本日は2名の新規塾生を加え6名で行いました。 私の「TsuKuRu」の「動産仲介」ビジネスをもとにビジネスモデルを説明し、まずは「ビジネスマインド」を持てるような考え方を中心に行いました。 後半30分時間オーバーして、本日学んだ考え方…
障がい者や引きこもりの人は仕事ができなのでしょうか? 働けないのでしょうか? 会社に雇用されると会社の就業規則に従わなければ、いけません。 障がい者や、不得意な事が多い人にとってはとても難しく、入社すること、入社してからの継続が厳しい状態です…
フリーランス=個人事業で働く、収入を得る為にはどうすれば良いのか?を起業経験豊富な塾長、塩崎俊洋が開催する「塩崎起業塾」今回は事業所通所しているメンバーさん限定の勉強会です。 対象者は引きこもりで今から就職は難しい、複数の人と関わりを持てな…
去年の年末に、「障がい者の起業」を手伝いたいと思い、正月休みに準備をして 告知しました。 1月27日(土曜日)14時~にも関わらず、8名の方にお越しいただきました。 まずは、私のような、若輩起業家のセミナーを聞きにきてくださった方に「感謝」の気持ち…
私が初めて学んだ「哲学」「成功哲学」とは? 成功者をまずは真似る=学ぶことを覚えました。 本を読んでからは、思考が変わり行動が変わました。 思考は現実化する_アクション・マニュアルつきを購入するにはこちらから⇒ ・・・・・・・・・・・・・・・・…
障がい者の起業塾とは? 無料起業セミナー。 障害があるからできない? 障害があるから自分の 体調に合わせた 働き方をしよう。 「障がい者の働き方改革」 雇われない働き方で 未来をきりひらく ■目的 会社のペースで働けない、沢山の人がいる事務所では辛い…