精神障害者の方は無職、生活保護、保証人問題(親が生活保護の場合・高齢)で賃貸アパートを借りることが難しく、自立した人生を切り開くきっかけをつくる事ができません。
そこで
のアパートを用意しました。
古いアパートですが内外装をリフォームして綺麗にしています。
ここから自立をスタートしましょう!
精神障碍者のアパート 最新情報
・2020年4月22日 仙台市太白区八木山東アパート 1室空きが出ました。
詳細→https://sendaihiraku.co.jp/?page_id=2943
・2020年4月22日 仙台市宮城野区二の森アパート 1室空きがでました。
・2020年4月22日 新潟市西区上新栄町アパート 2室リフォーム終わり貸し出せます。
詳細→https://sendaihiraku.co.jp/?page_id=2733
・2020年4月22日 仙台市泉区南光台のアパートは満室になりました。
2019年10月31日
1Kのアパート3部屋リフォーム終わり貸し出せます。
間取り、6畳、18.5m2 1K *フローリングもしくは畳の部屋あり
家賃 月額37,000円
管理費 月額1,000円
フリーWifiあり
設備
新品エアコン
給湯設備
クローゼット・押し入れあり
その他家電が必要な場合はレンタルをご用意しています。
なぜ?保証人がいなくても貸し出せるのか?
私は福祉事業を運営している為、障害がある為に働けない、収入がない方を日常的にに支援しています。
親が高齢の為、無職の方、ご兄弟がいらっしゃらない方など本人の力ではどうする事もできない事情で保証人がいない事が多々あります。
その為に一人暮らしができない=自立ができないという世の中は少し寂しい気がします。
そこで私は、お部屋を貸す際に、本人としっかりと面談をさせてもらい、「信頼」できる人にのみ貸しす事にしました。
障害がある、無しに関わらず、約束を守る方にはお貸しできます。
お問合せお待ちしています。
◆問い合わせの際お願いします◆
障がい者種類
担当
塩崎俊洋
障がい者の住まい 太白区八木山東のアパート 過去記事2
お待たせ致しました。
八木山の障がい者のアパート、8部屋が2018年5月19日完成致しました。
*2019年10月31日現在満室になりました。
内覧、相談、随時承ります。
設備
・エアコン
・給湯器
・ガスコンロ
・冷蔵庫
・電子レンジ
・TV
・サーキュレーター
・冷蔵庫
すでにお持ちで不要な方はお伝えください。
青基調のお部屋、4部屋、薄ピンク基調のお部屋4部屋ご用意しております。
・男性用お部屋
・女性用お部屋
・カフェのようなコンクリート打ちぱなしのお洒落なトイレ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇障害者の住まい問題を支援、自立の家とは?◇
2018年5月に設立、障がい者の自立を支援するアパートを用意致します。
アパートを使用しておりますので一人一部屋(鍵付き)でプライバシーは守られています。
一軒家にみんなで住むスタイルではございません。
部屋数は全8部屋、2019年3月現在2部屋の空き室ございます。
こんな方へ
- グループホームを卒業したい方
- 親元から離れて自立したい方
- ごはんの準備、お掃除を自分でやれるようになりたい方
- でも、少し見守りや支援が欲しい方
- 一人暮らしをして就労支援を受けて人生を切り開きたい方
特徴は
- 無職でも借りられる部屋
- 敷金、礼金、仲介料無料でお金がなくても借りられる事
- 保証人がいなくても大丈夫
引っ越し代がない?
布団一つ用意していただければ住める設備をご用意
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- ガスコンロ
- TV
- 給湯器
- エアコン
- ベット
場所は太白区です。
家賃は37,000円です(生活保護の住宅費範囲内)
新着
2019年3月
現在2部屋空きしつあります。
2019年1月17日
・7部屋成約しました。
・1部屋空きあります。
お問い合わせお待ちしております。
⇓
*最終登録メールが送られます。来ない場合は迷惑メールフォルダ―を確認下さい。
新着情報
八木山アパートに菜園ができました。
アサガオ、プチトマト、バジル、大葉、きゅうり、ブルーベリーを
育てています。
入居者の方も摘んで食べてください。
過去記事
◇障害者のアパートが生まれた理由◇
寮長の私は2016年9月から仙台市の認可事業就労移行支援
manaby二日町事業所を開所致しました。(H30年4月より「就労・自立支援 ひらく」に事業名変更いたします)
まだ開所して間もない為、知らない方が多いと思いますが、PC・IT・WEBの技術を取得して在宅就労など自分の障害に合わせた社会参加、働く事を目指す事業所です。
事業を始めてから精神障害者が自立、一人暮らしを望んでいる事が多くいる事を知りました。 しかし金銭的問題や保証人の問題、障害者という事で一般のアパートを借りられない人がいる事を知りました。
世間では障害者はトラブルを起こすのではないか?という偏見があり貸していただけない、そして金銭的にも負担が多い為、一人暮らしは難しい問題です。
現状は障害を理解してくれない親と同居している事で余計に症状が悪化している方も多くいます。
そこで日常的に障害の方と接している私がアパートを用意し障害者が借りやすいように,敷金0円、礼金0円、仲介料0円、保証人無と致しました。
寮長の私が直接管理、体調が崩れそうな時は各種関係機関を連携をしてサポート致します。
管理とは?
- 体調が悪くなった時の支援
- 共有部分の清掃
- 草むしり
- 修繕
- クレーム対応
- 連絡が取れない場合、関係機関との連携
寮長の紹介 塩崎俊洋です
就労・自立支援 ひらくの所長として日々、就労支援しています。
事業所名「就労・自立支援 ひらく」
事業所所在地「仙台市青葉区木町通2-1-18ノースコアビル6F」
指定サービスの種類 「就労移行支援事業」
TEL 022-725-7224
⇒就労・自立支援 ひらく公式HPコチラから
障害者の就労支援を行っています。
私も就労支援事業を始める前は生活保護者や障害者の入居はお断りしていました。
しかし就労移行支援事業をはじめてからその認識は180度変わりました。
理由は基本的に精神障害になる方は「真面目」な人が多く、自立をしようとしているので「約束」を一生懸命守ろうとしています。 必死に現状を変え、社会に参加しようとしている人を応援したいと思いました。
障害者と一口で言っても病状のランクがあります。
- 入院が必要な病状
- 同居者、世話人がいなければ生活できない病状
- 一人暮らしをして仕事を目指せるぐらいに回復した状態
私が入居を認めるのは3の状態の方です。
アパート対象障害者とは?
医師の診断、障害の症状により入居審査致しますので状態的に一人暮らしがふさわしくない方はお断りする場合もございます。
病院のソーシャルワーカーやヘルパーさん、自立支援団体、生活保護課のケースワーカー、区役所の障害高齢課などの福祉サービスと関わり、自立した生活を送りたいと思っている方は、一生懸命、前に進もうとしてる方なので、事件や事故は起こさないように、約束を守るようにみなさんしています。
障害者と触れ合う機会が多かったことで、気が付き「住まい」のお手伝いをしたいと始めました。
障害者の賃貸アパートとは?宮城野区二の森のアパート
〇 1部屋づつ、トイレ、お風呂、キッチンがあり普通のワンルームのお部屋です。 鍵付きの部屋でプライバシーが確保されています。 グループホームは窮屈だな?と感じている人、でも全く支援がないと心配だな?心細いな?と思う方にお勧めです。
間取り図
6畳居間と2畳キッチン バス、トイレ別です(フローリングのお部屋もご用意) 1ルームです。
いくらかかるの?料金とは?
月額 賃料 37,000円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仲介料・敷金・礼金不要な為、当月家賃の37,000円のみです。仙台市の生活扶助で賄えます。 保証人がいない方でも各種医療機関、相談事業所などと連携致しますのご相談下さい。
嬉しい防犯設備
防犯対策として1階には防犯ジャリをしいて歩くと音がする対策を講じています。
他、在宅中はチェーンロック、カメラ付きインターフォンは録画機能もありまので、 不審者・訪問販売・宗教勧誘対策に役立ちます。す ので、 不審者・訪問販売・宗教勧誘対策に役立ちます。
給湯器・ガスコンロ・エアコン・LED照明など設備充実
- ガスコンロ可
- バス・トイレ独立
- 風呂 追い焚き機能
- ウォッシュレット温水便座 ⑤エアコン
- 省エネLEDシーリングライト ⑦ケーブルテレビJCOM線あり
- フローリング(畳の部屋あり ⑨クロゼット
- 床下収納
アクセス・近隣環境
なぜ?仲介料が無料なの?
寮長の私が直接、募集、管理をしているからです。 不動産屋さんにお願いするとタダとはいきません。 インターネット時代だから入居者を直接募集をして、お互いwinwinの嬉しい関係が築ければと思いホームページを作り募集をしています。 初期費用をなるべくかからないようにしています。
空き状況
2016年10月3日 畳1部屋、フローリング2部屋、合計3部屋空き室あります。 埋まり次第更新致します。契約済み 2016年11月 フローリング1部屋決まりました。
2017年1月 3部屋成約。
6月 満室
私の所有するアパートは2017年6月に満室になりましたが、他、不動産諸経費はかかりますが、障害者入居可能なアパートをご紹介できます。
2017年8月に大阪、山元町、仙台市の方に精神障害者受け入れ可能な大家さんのアパートを紹介致しました。
しかし、敷金、礼金、仲介料、火災保険、前家賃を入れると10万円を超えた諸経費になります 障害で仕事ができていない人にとっては大変な金額です。
そこで「住まい+就労訓練」で人生を切り開けるようにする為に、パソコンや清掃作業で就労・社会参加を目指したい方で「manaby二日町事業所」に通所する方に限り、当社借り上げ初期費用無料のアパートをご紹介致します。
*各種条件(生活保護受給者、予定者など)審査あり お金がないが人生を変えたいと強く思っている方にはチャンスです。
お問合せは寮長まで
受付時間10時~17時TEL 080-4732-8566
お知らせ
2017/1仙台市青葉区役所からの依頼で緊急住まい確保の方を受け入れまし。- 障がい者の賃貸事情とは?
- 不動産初期費用がないが一人暮らしをする方法とは?
- 一人暮らしをして自立する為に今日からできる準備とは?
- 私達ができる支援とは?
2018年設立予定のアパート
*リフォームが遅れています。入居は3月予定です。(更新H30年1月16日)
*後4、5部屋空いてますので、随時相談承ります。
不動産初期費用が無料の入居希望者募集
2018年初旬に初期費用のかからない住居を8部屋、用意する予定です。 他県、他市の方でも大丈夫です。 仙台市民になり、豊富な福祉サービス利用できるようになります。 お金はないが一人暮らしをしたい方、先行で募集致します。部屋数に限りがありますので、ご登録お願い致します。 ⇓
*最終登録メールが送られます。来ない場合は迷惑メールフォルダ―を確認下さい。