本日はGoogleアドセンス取得した後に必ずやらなければいけない、
アドセンス運用ルールを解説致します。
これを知らなければ、違反行為となりアドセンスを停止させられる事も
あります。
・まずは現在知っている事をまとめる
私はアドセンス運用歴7年ですが把握している違反内容は
①不正クリックしない
②3か所以上貼らない
③他のアフィリエイトと一緒に貼らない
④ここをクリックなどと誘導するような表示をしない
⑤広告だとわかるように「スポンサーリンク」と表示する
・アドセンス違反行為をググってみる
Googleはアップデートが速いので、日々内容が変わっています。
その為、一応確認で「アドセンス 違反行為」でググってみました。
なんと結構知らない事沢山ありました。
まず変更、間違えていたことを修正します。
①不正クリックしない
②3か所以上貼らない→2016年8月 コンテンツより多くならなければ制限無
③他のアフィリエイトと一緒に貼らない→商品レビューが50%以下の時はOK
④ここをクリックなどと誘導するような表示をしない
⑤広告だとわかるように「スポンサーリンク」と表示する→+「広告」と表示
追加で
⑥コンテンツの内容で子供、年寄が見ても問題ない内容
例えば、武器、アダルト、たばこ、ビールなどもNGです
なんと子供の喜ぶ花火もNGのようです。
お酒はワインは良いとの事・・・?
ユーチューブでTVの放送に広告を表示するなど
⑧低クオリティーのサイト
コピペサイトやリンクだけのページ
⑨はじめに表示される画面が広告だけの時
スマホのヘッダーには表示させないほうがいいですね・・・
私は知らなかったので直します。
⑩薬について処方薬はダメ
説明は広告、販売の内容はダメ
⑪コンテンツが隠れるよなアドセンスの貼り方ダメ
まとめ
基本的に子供にとって危険な物を販売する事や見てて嫌な気分になる
コンテツには使用禁止という事みたいです。
後、ズルはしない事です。
広告