ThaChang(ターチャン)
2017年12月2日、今回は、仙台の有名なタイ料理店ThaChang(ターチャン)にみんなで食事に行こうというイベントです。
このお店は、東北初タイ政府が認定したタイ料理専門店です。
オーナーシェフであるターチャンは、地元のテレビでよく見かける有名人です。
以前は、駅前の家電量販店のビルの上にあったお店が、少し外れたアジュール仙台ビルの地下1階に移転しました。私はこちらに移転してからは、
初めての来店でしたが、以前に何度か行ったことがありました。
今回は、スタッフさん1名、利用者(メンバー)2名、計3名が参加しました。
この事業所は個性を活かして、良いところを最大限に伸ばして、必要だけど苦手な所を
少し意識する支援をしています。
土曜日はレクレーションをして食べ歩きをすることがあります。
お店に到着すると、あのターチャン自ら広くなった店内で、お客さん一人一人に声をかけながら笑顔で接客をしてます。
テレビで見た感じそのままの人です。(笑。席まで案内してくれ、一緒に写真を撮って欲しいとお願いすると、「もちろんです!いくらでもどーぞ!」との事。
早速、みんなで記念撮影。よい思い出になります。それにしても腰が低い(笑。
食べる前からテンションが上がります。その後、ひっきりなしにお客さんが来店しますが、そのすべてに応対しています。素晴らしい接客です。
私たち3人はランチメニューから別々の3品を選ぶ事に。
かなり悩みましたが、本場タイの味。
辛い料理が食べたかった私は、タイ式の鶏ラーメンを選択。他2名は、トムヤンクンラーメンにガッパオです。
鶏ラーメンにはジャスミン米が付きます。
麺は米麺のフォーか中華麺を選べますがここは米麺です。
運ばれてきた丼には、もやしと香草、鶏肉の切身が乗ります。
タイ料理独特の香りがしますが、それが食欲をそそります。
スープは比較的あっさりとしたそれほどクセはなく食べやすい。
これ自体は辛くは無く、別添えの唐辛子をかけて食べると辛いです。
本場では、そこにスティックシュガーを振り入れて食べるということなので、かけてみましたがそれ自体が甘くなるわけではありません。
辛みと香りで食がどんどん進みます。
他2名の頼んだメニューも香りよく美味しそうです。
タイ料理は、香草(ハーブ)の香りがとても良いです。
〆にジャスミンライスに鶏ラーメンのスープをかけて頂きます。
お代わりしたいくらいによくあいます。
ガッパオライスとトムヤンクンのスープもお裾分けで頂きましたがどちらも美味い!パッタイ(タイ風焼きそば)も食べたかったし、タイカレーも食べたかった。
後ろ髪を引かれるようにお店を出ましたが、次また来た時に注文します。
ターチャン本人にも逢えたし料理もとても美味しく食事中の会話も最高に楽しかった。
「また食べに来ようね」と約束をし、仙台駅で障害者就労支援事業所の人たちが作ったアクセサリーなどの小物やパン、クッキー等を販売するマルシェ『ナイスハートバザール』に行きました。
以前、フォンケーキ、パウンドケーキがとても美味しかった。
『マルベリー工房』さんが出店されていたのでとうふのドーナッツを購入しました。
ふんわりと優しい甘さが美味しく機会があればぜひまた購入したいです。
マルベリー工房は、障がい者就労継続支援B型の事業所で、障害のある人たちが一生懸命、洋菓子を製造・販売されています。
ここには書ききれない、道中のハプニングの連続で笑いの絶えない愉快な珍道中でした。
~『ナイスハートバザール』~