就労移行支援のmanaby二日町事業所
*(H30年4月より就労・自立支援 ひらくに変更)
は通常はパソコン訓練がメインなのですが金曜日の午後はイベントを行っています。
2018年1月12日は、所長の知人のゲームバー(店名 ハウスバー遊)の店主の鎌田さん
にVRゲームの魅力を講義して頂きました。
参加者は10名ほどでした。
*フォローお待ちしています。
ハウスバー遊とは?
仙台市青葉区宮町1-3-5で1年前からゲームバーとして運営しています。
店主の鎌田さんはゲームを通じて、「人とのつながり」を持てたら、と思い始めたそうです。
家で一人でやる事の多いゲームをハウスバー遊にきてゲーム友達ができる、そんなコミニティを目指しています。
VRゲームとは?
シンゴジラを順番に体験致しました。
・ウォー、とひっくり帰ったり、下を向いたり、上を向いたり、など、とても良いリアクションがたくさん出ました。
実際つけてみると迫力は凄いです!
最初は落ち着いて、画像の調整。
うわっ!ゴジラが~ひっくりかえる
ゲームの大会がある
プロゲーマーという職業があるとのお話を聞きました。
内容としては、野球選手のような感じで優秀なゲーマーにメーカーのスポンサーがつき、大会で優勝すると300万円ほどの賞金がでることもあるそうです。
鎌田さんもストリートファイターの大会に出場経験があるそうです。
まとめ
今回、鎌田さんに最新ゲームの体験をさせていただき、みんなも凄く興味を持ち2月の土曜日のイベントでハウスバー遊に行くことに決まりました。
後日、今回の感想をアップ致します!
体験の感想
感想頂きました。
Sさん 女性
「ゲームで人生を切り開くゲームバー店長が語る」
2018年1月12日(金)
今回のイベントは、青葉区宮町で、『ハウスバー 遊(ゆう)』を経営されている店主
の鎌田さん(愛称カマヤン)のゲームのお話と体験の時間でした。
正直なところ、ゲームに関して知識もなく、自宅にもゲーム機を購入したことがないの
で、今回のイベントはどんなことをされるのか、全くわかりませんでした。
実際、今流行のバーチャルな世界を体験するためのゴーグルや、操作機器を持ち込んで
頂き、本当に貴重な体験をさせて頂きました。
バーチャルな世界は、画面を見ているだけでも迫力があり、危機迫るものを感じました
。一人一人、バーチャルな世界を体験していき、戦場のような街、また海底奥深く沈ん
だ先でサメとの遭遇など、本当にドキドキさせられるばかり。
私も体験版「シン・ゴジラ」をヘッドにバーチャルな世界が見えるゴーグルをつけスタ
ートです。燃え盛る街並みの中に、戦闘機がゴジラを狙い撃ちする迫力は圧巻で、360
度の画面には驚くばかりでした。頭を動かすと同時にバーチャルな場面を体験でき、こ
こはどこ?と思わせる世界を見ることができました。
他にも、スピード感のある画面は目がまわり、酔ってしまいそうでした。
本当にインベーダーゲーム世代にとっては、貴重な体験でした。
また、昨今のゲーム業界のお話としては、世界で活躍するプロの方々、そして億にもな
る賞金がでることもあるそうで、必死に攻略を考え数々の大会を経て成長していく方々
の新しい世界がある事を知りました。
鎌田さんも、度々東京で行われる大会に出場し、腕を磨いているそうですが、今後の活
躍に期待したいと思います。今回は貴重な体験をありがとうございました。