2018/3/10
本日は2名の新規塾生を加え6名で行いました。
私の「TsuKuRu」の「動産仲介」ビジネスをもとにビジネスモデルを説明し、まずは「ビジネスマインド」を持てるような考え方を中心に行いました。
後半30分時間オーバーして、本日学んだ考え方を用いて、具体的な例題でリベートしました。
①今通っている就労移行支援 就労・自立支援 ひらく(旧manaby二日町事業所)に
どのようにしたら利用者さんに来ていただけるか?
案
・利用者さんの病院に同行して病院関係者に挨拶を兼ねて営業ツールを置かせていただく
・WEBで利用者さんの感想を書きこむ
こちらはGoogle+のローカルビジネスを利用してみる
発展的なアイディアが次々でてきて塾生も楽しそうでした。
次回は具体的にアイディアの案を形にしてみたいと思います。
メンバーさん専用2回目 起業塾内容
インプット
・塩崎起業塾の定義
・WEBを活用して小資本、短時間、自分オリジナルなビジネス、そして、得な所を担当する
・願うことで起こる効果
・収入 どこを狙うのか?
・お金を稼ぐ=ビジネスとは?
ビジネスの基本
人に喜ばれること=win win
悩みを解決する事
集客(顧客リスト)・フォン作り→リピート
インターネット出現で世の中が変わった
ニッチなビジネス=ロングテールビジネス
アウトプット
・解決したい業界を決める
その時、大事なので業界のトレンド
どんな悩み、困り事を解消してあげたいのか?
・ググる、仙台 〇〇 〇〇 複数キーワードで検索
ホームページ=お店=集客ツール
ライバル、類似業者を確認する
ワーク
事業理念についての5つの質問
第一の質問
現代の社会において、あなたが一番解決しなくてはいけないと思っている問題は何ですか?
第2の質問
あなたはなぜ、その問題を解決したのですか?
第3の質問
あなたは、どうやってその問題を解決しますか?
第4の質問
あなたが得意なことは何ですか?
第5の質問
その問題を解決することで、どうなりますか?
感想
・雑談するだけでアイデアが多く出たので何人かで話題を共有する事も大事な事だと思った。
・聞いた事のない事をたくさん聞けて感謝している
・ランチェスター戦略を学び、弱者は競争しない事が重要だと再認識
・効果がでるまでやるは目を見開かされました。
・具体的な案は出てきませんが、ぼんやりとどうすれば第一歩を踏み出せるのか、少しづつ分かってきたような気がします。
当事業所に通ってフリーランスを目指したい方募集♪
塩崎起業塾会場
〒980-0801
1階セブンイレブン木町通店のビルの6階です。
tel 022-725-7224