- 其の一 ライティングの凄さを知る
- 其の二 ライティングを学ぶ意味を知る
- 其の三 ライティング=コンテンツとは?
- 簡単に1000文字かけるライティングの5つの方法
- SEOライティングの構成とは?
- キーワードを決める
- キーワード検索する人の気持ちを考える
- タイトルをつけるコツとは?
- 読み始めの文章の書き方
- まとめ
仙台市の障害者に就労、働く事を支援する「就労・自立支援 ひらく」のライティング講座を受講すれば、原稿用紙2.5枚分の1000文字の文章作成が、たった5つの方法を知るだけで、楽に書けるようになります。
「ひらく」では通常は個別ブースで自己学習スタイルなのですが、毎週金曜日の午後に希望者を集めてプロジェクターを囲み、いろいろな講義やワークを行い、パソコンやインターネットなどの最新のテクノロジーの魅力を伝えたり、コミュニケーションや自己分析、マインドマップ、コラージュなど制作物を作るときもあります。2018年4月12日はWEBマーケティングが得意な塩崎所長がおこなう「ライティング講座」となります。
其の一 ライティングの凄さを知る
講座名「ライティングは武器より強し」
なぜ?ライティングは強いのか?
それは、17世紀のフランス国王が言った
「ペンは武器より強し」という名言にもあります。
あれから400年たった21世紀の現代ではインターネット社会となり、
より一層文章力の価値が高まっています。
その例としてアメリカの「トランプVSヒラリー」の選挙戦です。
ロシアのプーチン大統領はトランプ氏を当選させたかったらしく、
ネット上で偽ニュースやなりすましコメントを量産する組織
「インターネット・リサーチ・エージェンー」を使い情報を操作しました。
インターネット・リサーチ・エージェンーとは?
400人の従業員が12時間2交代制で24時間稼働させ、SNS、ブログサービスで一人当たりのノルマは1日政治関連の記事を5本、日常生活の記事10本、同僚のコンテンツにコメント150本、ロシア語でだけではなく英語でも量産していたようです。
善、悪は別として、このように世界の政治を左右するほどの「力」があるのが「ライティング」なのです。
其の二 ライティングを学ぶ意味を知る
仙台市の就労移行支援「ひらく」が、なぜライティングの講座を行うのか?
「就労・自立支援 ひらく」は仙台市青葉区木町通2丁目1番18号ノースコアビル6階、
地下鉄南北線北四番丁駅、北2番出口から徒歩3分のアクセスの良い通いやすい場所に事
業所があります。
「パソコンを学んでナナイロの未来をきりひらく」をコンセプトに障害者の就労支援を行っている事業所です。
そこでパソコンを使用して働くにあたり、文章力というのは非常に重要になります。
例えば
- 履歴書で自分をアピールする
- 業務日報を記載する
- 記録業務
- メール文章
- 送付状
など日常的に文章を書くことを求められます。
そして、フリーランスやクラウドワーカー、起業を目指す方にも非常に重要なスキルとなります。
其の三 ライティング=コンテンツとは?
インターネットが普及してからは困りごとがあったときは何をしますか?
昔はタウンページや広辞苑などの辞書を調べましたが、21世紀からは「ググる」
という行動に変わりました。
「ググる」と世の中の80%の情報が得られると言われています。
Googleで検索するので、Googleが検索結果の掲載順位を決めています。
そのことを「検索アルゴリズム」と言われています。
Googleの検索上位表示の条件として
検索した人が喜ぶサイトを上位に表示する事
例えば、「美味しいランチのお店」と検索したときに、
高級ディナーのお店が上位に掲載されていたら、どう思うでしょうか?
「求めていた内容と違うし」とまた違うサイトをクリックしなければいけません。
そんな事が何度も続くと「Googleしっかりしてよ~」
と企業の信頼を損なう事になります。
「美味しいランチのお店」のキーワードで検索した場合、
どのようなサイトが求められているのか?
例 女性が検索した場合
タイトル
「女性に人気♪1000円以内でデザート付きの美味しいランチ☆トップ10」
内容
- なぜ?女性に人気なのか?
- 美味しいランチの内容は?
- 美味しいランチの見た目は?写真画像
- どんなデザートがつくの?動画など
- 価格は?
- どうして人気なの?お店のこだわりは?
- アクセスは?地図やお店外装、近隣写真
この様な情報が10店舗掲載されていたら、
比較することができるので、「美味しいランチのお店」で検索した女性は満足
してもらえると思います。
この時求められるのが、
キーワードに合わせた「文章=ライティング」が必要不可欠です。
ライティング+画像+動画+図解+アクセス(住所)などのことを
「コンテンツ」=「情報の中身」といいます。
ライティングができる=コンテンツを作れるという創作活動となります。
WEBライティングは大きく分けると3つのライティング分類できます。
- コピーライティング
- セールスライティング
- SEOライティング
コピーライティングとは、十数文字で興味を持たせるような文章。
「人を行動させる文章」です。
キャッチコピーの少し文字が多いバージョン
・セールスライティングは、最終的な目標は商品を購入に導く為の文章
・SEOライティングは「キーワード」を意識して、検索上位表示を目指す為の文章となります。
今回は検索上位表示=沢山の方に見て頂く事ができる
「SEOライティング」を解説致します。
簡単に1000文字かけるライティングの5つの方法
- 構成を理解する
- キーワードを決める
- キーワードを検索する人の気持ちになる
- 読みたいと思うタイトルのコツ
- 読み始めの文章の書き方
SEOライティングの構成とは?
タイトル
↓
アイキャッチ画像
↓
全体の内容、読んだ後、得られる効果を説明する文章
↓
キーワードの解説 其の一+イメージ画像
↓
キーワード 其の一の根拠を示す資料
↓
キーワードの解説 其の二+イメージ画像
↓
キーワード 其の二の根拠を示す資料
↓
読んだ人がとって欲しい行動を促す文章
キーワードを決める
漠然と日々の日記を書いても検索上位表示されません。
検索する人は「何かを知りたい」という思いで検索します。
その場合、単語ではなく、複数の単語を組み合わせた複合キーワードで検索します。
ライティングする為にはそのキーワードの事を詳しく解説できる知識がなければいけません。
キーワードはどんな物事でも一つではありません。
連想ゲームのように考える事が大切です。
キーワードの構成として
①固有名詞
店舗名、社名、人名、商品名、地域名(場所)
②数詞
価格(値段)1つ、1個、
③普通名詞
動物・女性・ランチ・ラーメン
④形容詞
美味しい・辛い・さっぱり
キーワード検索する人の気持ちを考える
自分だったらどのようなコンテンツがでてきたら満足しますか?
画像1枚と1行の解説で満足できますか?
図解や根拠、リサーチした資料、そして動画や、音声などもあれば信頼度がましますね。
読みたいと思うタイトルのつけ方
検索で1番上位に表示されても、読みたいと思わせるタイトルでないと選んでもらえません。
1ページには10サイト表示させる為、検索した人は無駄なクリックはしたくありません。
自分の欲求、悩みを一発で解消してくれそうなタイトルを探しています。
そうです、コピーライティングです。
タイトルをつけるコツとは?
- ?疑問符を入れ読者に問いかける
- 具体的な数字を入れる
- 対象的な言葉を組み合わせる=ギャップ萌え
- 常識の逆をつく
- ポジティブな内容
読み始めの文章の書き方
- 必ずキーワードを含める
- どのような内容を書いてあるか?短めに解説する
- 読んで得られる効果を説明する
今回はここからワークで「仙台(地名)+ひらく(固有名詞)+〇〇」の
3つのキーワードで
- タイトルを考える 30文字程度
- 読み始めの文章を考える 200文字程度
まとめ
「仙台 ひらく」では障害に合わせた多様な働き方を支援しています。
事務系ソフト
Word・ Excel・ PowerPointを学び履歴書に記載し、事務系で障がい者雇用を目指す。
WEB制作
HTML・CSS・Phoshop・Sass・PHPを学びクリエイティブに働く事を目指す。
ライティング・Illustratorを学びクラウドワーカー・フリーランス・起業を目指す。
パソコンスキルで障害のハンディを補い、「働く」を無理なくできるように支援致します。
一緒に未来をきりひらきたいメンバーさん大募集です。
お問合せはお気軽にどうぞ。
↓
TEL 022-725-7224
事業所場所
〒980-0801
「就労・自立支援 ひらく」
この文章を書いたのは「事業所長 塩崎俊洋」
www.syuurouikoushiensendai.xyz