今晩は、克子です。
今、11時30分になろうとしています。
こんな時間まで起きていることは、本来はいけない事なのです。
何故なら私は今、躁だからです。
躁の時は、10時ぐらいには寝て、最低でも6時間以上
できれば8時間ぐらいは寝るといいのです。
しかし現在の私は今、これを書いているのですからいつまで起きているのか。
なるべく区切りの良いところで、終わらせて早めに寝ようとは思っています。
私は今、躁と言いましたが、ちょっと前3月の初めにうつになって
4月の10日あたりまで苦しんでいたのです。
1か月ちょっと今回のうつは少し、長かったです。
最初、3月になったときは、何か、あれっ、思ったのです。
私は、3月ごろ何時も悪くなる、昨年も悪かった。
そう思うと、病院の先生も克子さんは、昨年も悪かったよね
と言われて、薬を入れましょうと言われて
何時も飲む薬ではなくて、違う薬を入れられたのです。
私は薬(抗うつ剤)が何でも合わない体質みたいで
昔から、先生がいろんな抗うつ剤を試されたのだけれど
私には合わなかったのです。
これは、私が最初、抑うつ状態で1か月の入院予定で
入院した時に点滴をして1か月した時に
先生が克子さん、あなたの状態は、これぐらいでどうですかと
言われたのです、私はもう少しなのですと
言ったのです。それで入れられたのが、トリプタノールだったのです。
私はそれを飲んで、ガーンと上がったのです。それはひどい状態でした。
まさしく、初めての操転、ラビットサイクラー
躁とうつを繰り返し、切りどころのない状態
1か月の入院予定が10か月になり、先生も
これ以上は家族がかわいそうだ、
とにかく退院しましょうと言われて
退院して毎日のように点滴に通い
寒い日には、手袋をして寒さに震え
暑い日には、夏の日差しに耐えながら
躁とうつを繰り返し、耐えながら
また次の年に4か月、入院しました
それから今まで、1回も入院していません
通院だけです。
ずいぶん良くなったと思われるでしょう、
確かに良くなったと思います。
私の場合は入院するより、家にいた方が落ち着くのです
主人や子供たちが私の病気を理解していて
家事も手伝ってくれます。恵まれていると思います。
さらに就労移行支援事業所「ひらく」に今通っています。
パソコンを習っています。パソコンを習いだしてから
私の体調が良いのです。病院の先生も規則正しく毎日
通っているのが良いのだと思います。
と言われました。
私もそう思います。
毎日がパソコンを習って、はりがあるのです。
今までうつが一年間に何回かあったのが
うつが減ってきたのです。
そして、それもうつも軽くなってきたのです。
パソコンはほとんど出来なかったのです。
今のひらくで初めから教えてもらいました。
タイピングも片手で打っていたのを
タッチタイピング、両手で打てるようになりました。
速度は、最初9点だったと思います。
P検定で4級、3級と目指していきたいと思っています。
私たちは、障害者ですけれども、いいのです。
障害者だから出来ることもあるのです。
いいえ、障害者だから出来るのです。
マイナスをプラスに変える事は出来るのです。
自分の障害に自身を持って生きて行きましょう。
この文章を書いたのは「メンバーさん K子さん」
TEL 022-725-7224
事業所場所
〒980-0801
「就労・自立支援 ひらく」