こだわりがあり、自分の好きな事は寝なくてもできる、
しかし、親や先生に言われたことをやるのは苦手、そんな方にお勧めの
仕事として「エンジニア職」があります。
発達障害の方はこだわりが強く、自分の好きなことには物凄い集中力で
取り組めたりなど、IT業界のエンジニアに向いているのです。
今回の「無料アプリ制作講座」は
仕事の事を考えると、吐き気がする、朝、出社できない、胃がいたくなる、
職場の人とうまくコミニケーションが取れない、対人関係が苦手、
契約更新してもらえない、
仕事中にどうしようもなく眠くなる、仕事の指示が理解できない・・・・
いろいろな理由で「働く」ことがうまくいかない・・・
具合が悪くて病院に行ってみると
うつ病や双極性障害、てんかん、不安障害、睡眠障害、統合失調症などの
精神障害の病名がつき、ある日突然、障がい者として生きることに・・
でも前のように「仕事」がしたい、「働かなければ」いけない、
などの悩みがある方の為の講座です。
障がい者の働き方改革として「障がい者雇用のエンジニア」という
未来をきりひらきましょう。
エンジニアとは?
HTML、CSS、などのコードを使用するWEBデザイナー(コーダー)や、
JavaやPHPなどのプログラミング言語を使用する働き方です。
手に職をつけるIT系の職人ですね。
今回は7月27日13時~14時半に
「7月限定、無料アプリ制作講座」を
就労・自立支援 ひらくで行います。
内容はアプリを作るために使用する言語、
Javaとは?どんなものなのか?を
元エンジニアの講師を初心者にも分かりやすく教えます。
JavaやPHPができれば、フリーランスとして在宅ワークや、
企業に雇用して頂く「リモートワーク」という
働き方が可能になります。
自分の得意なところ、好きな事を伸ばしたい方にお勧めです。
IT業界では人材不足の為、2020年からは小学生の義務教育に
組み込まれるほどです。
その為、障碍者雇用でも求人が増えつつあります。
障害に配慮ある環境で好きな事を仕事にしましょう!
今回はまずはプログラミングに触れてw、自分に向いているのか?
試してみたい方に
「7月限定、無料アプリ制作講座」をご用意致しました・
1時間半程度で終わる内容です。
7月限定企画です。
日時
7月24日
時間
13時~14時半
場所
仙台市青葉区木町通2-1-18 ノースコビル6F
就労・自立支援ひらく
TEL 022-725-7224
もしくはmailで
info@sendaihiraku.co.jp
勇気をだして自分の未来をきりひらきましょう♪
お問合せはお気軽にどうぞ。
↓
問い合わせ
TEL 022-725-7224
事業所場所
〒980-0801
「就労・自立支援 ひらく」
この文章を書いたのは「事業所長 塩崎俊洋」
www.syuurouikoushiensendai.xyz