食べ歩き
朝活告知 「人生を変える第一歩は言葉から」 引き寄せの法則、思考は現実化する、など自己啓発本はたくさんあります。 本を読んだけれども、全然変わらない・・・・とお悩みのあなたへ なぜ人生が変わらないのか?・・・それはとても大事な事をしていなかっ…
憂鬱な月曜日を楽しい日にしたい、その思いで元イタリアンシェフの事業所長が 自分の得意な事=「振る舞いパスタ」をすることにしまし。 障がい者の就労支援の課題として、「働く」ためには週20時間~通えなければ、 働くことができません。 週20時間といえ…
仙台市青葉区の北四番丁駅から徒歩3分の障害の働くを支援する就労移行支援事業所、 「就労・自立支援 ひらく」(20名が通う仙台の人気の就労移行支援) では、5月の月曜日に4回、7日、14日、21日、 28日、12時より「月曜日にささいな楽しみを…
ホットスタンドとは? 肉ラーメンの食レポ ホットスタンドとは? 立ち食いそばならぬ、立ち食いラーメン店のことである。まずはお店、最近出来ただけあって、きれいである。女性でも気軽に入れそうなそんな感じ。 メニューが決まったら食券を買って、カウン…
Hot Stand? どんなラーメン屋さん? どんなラーメン? まだまだあたたかいラーメンがおいしい季節ですね。 Hot Stand、あっさり出汁がおいしかったです。 Hot Stand? Hot Standとは、仙台の北四番丁エリアにある、立ち食いラーメン屋さんです。 ラーメン屋…
職場近くにHot Standという立ち食いラーメン屋さんが2018年1月openしました。 立ち食いラーメンは安い、早い、うまいの3拍子で木町通周辺のオフィス街で働くサラリーマンにおすすめです。 青葉区木町通周辺ラーメン事情とは? ①昔ながらの中華そば「揚次」 …
ThaChang(ターチャン) 2017年12月2日、今回は、仙台の有名なタイ料理店ThaChang(ターチャン)にみんなで食事に行こうというイベントです。 このお店は、東北初タイ政府が認定したタイ料理専門店です。 オーナーシェフであるターチャンは、地元のテレビで…
激辛がお好き!?お昼のからいもの談義。 こんにちは! 新人スタッフ、精神保健福祉士のKAORIです。 今日のお昼時間は、辛い物の話で盛り上がりました。 見てくださいこのラインナップ…。 今日は寒さのせいか、辛いカップラーメンを持参してくる方が多かった…
■鬱病を抱え将来を悲観していた私 私は平成18年に鬱病を発症し、この病気とはもう10年越しの付き合いになります。 精神的に激しい波があり、ひとたび鬱状態に入ると寝たきりに近い状態になってしまうのが今でも難点です。 状態が悪い時は何をするにも億劫に…
11月11日、宮城県庁で行われたみやぎケアフェスタ201 ~ケアの未来、介護の魅力~に参加をしてきました。 このケアフェスタの目的は、介護に関する落語、アーティストによるライブ、演劇、 フォトコンテスト、福祉用具の展示・体験等を通して介護に対する魅…
私は障害名「脳出血による左上下肢麻痺及びてんかん」です。 7年前に脳出血で倒れて以来、左上下肢に障害が残りました。 片麻痺の障害者でも出来る事を考えた際に1番最初に思いついたのがPCを用いた仕事でした。 その後、学校に通いPCの勉強をして事務職の…
私は双極性障害でとても辛い思いを長年してきました。 うつになって、気分が悪くなり、ひどくなると死にたくなる事もあり、20年ぐらい前に10か月間も入院しました。 うつが良くなってきても、またしばらくしてくると、またうつが来るのです。 繰り返してしま…
統合失調症の就労訓練とは? 統合失調症の私は数か月前からサイト(ホームページ)を制作するWEBデザイナー・コーダーを目指してmanaby二日町事業所に通っています。 通い始めてからは昼夜逆転で夜寝れない事はなく体調良く週5日コード(HTML/CSS )を学習し…
ウェブ系の仕事を目指す、コミュニケーションが苦手なわたしがイベント参加してみた。秋といえば。食欲の秋ですよね。就労支援の一環として、manaby二日町事業所の有志で、油そばを食べに行きました。当日、9月30日(土)のお天気は晴れ。少し肌寒いような、ま…