2017年12月、開所してから1年4か月がたちます。
5月に法人 株式会社 good conviction=グッド コンヴィクション
良い確信という意味の社名を考え、世の中に良い事を信念をもっておこなう事をモットーにしました。
しかし、ここまでも苦難の連続でした。
一番大変だった事は資格保有者の離職で営業停止に追い込まれそうになった事や、
知名度が低く、メンバーさんより支援者の人数の方が多く、経営が難しくなったり・・
その他、ここに書けないような事も沢山あり、そのことで家庭でも常に仕事の話で、
毎晩、事業所を手伝ってもらっている妻と口論になったり・・・・
正直、「確信」をもって始めたが、「揺らぐ」事もありました。
スタッフにも苦労をかけていると思います・・・・
来年4月にはmanaby二日町事業所から「就労・自立支援 ひらく」に事業内容、事業名を変更する事も決まっています。
「ひらく」の意味を人生を未来を切りひらくの思いを込めて決めました。
これはスタッフからの提案で、ぴったりはまりました。
そんなときに、ある古参のメンバーさんからすごくうれしい励ましのお手紙を頂いたので紹介致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Manaby二日町事業所所長 塩崎 俊洋様」
あなたの不屈な精神には感心します
そして、その優しさには感動します
足を事故で怪我をして二年間も
金具を入れたり抜いたりしながら
立つことのできない体で家族を養う為に
自分の知恵と力を使って一生懸命に
生きてこられたその姿、証は私たちの希望です
私たちに勇気を与えてくれます
manabyは、これから「ひらく」で「人生を切り開く」となります
「人生を切り開く」きっかけになれるような場所にしたいという
所長の想いがこもった場所になれますように
いいえ、もうそのようになっています
さらにこれから、この場所が発展していきます
私たちはこれからも所長の後をついていきます
どうぞこれからも、私たちを所長の優しさと💪力強さで導いてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
心にずっしり響きました。
もっともっと、関わった方を幸せにしていく事業所にしようと心に決めました。
弱音を吐く人は嫌いでしたが、これからはどんどん弱音を吐きながらしぶとく生きていこうと思います!
これからも応援宜しくお願い致します。
塩崎俊洋
現在活動
①障害者の住まいを太白区に建設中、H30年2月にOPEN予定
②自立訓練(生活訓練)を取り入れてパソコン教室感覚で通える長い支援(H30年4月~)
③障害者の働き方改革、可能性のある障害者雇用を目指してIT企業と提携し、実務に通用する訓練を強化し、WEBクリエイター、WEBデザイナーを育てます