今回はデザインソフトをもっていなくても、ダサいと普段から言われている人でも、タイピングが遅くても、
- 誰でも
- 簡単に
- そして早く
- なにより見てもらえるポスターの作り方
ポスター作成経験がある就労・自立支援 ひらくの事業所長の塩崎が講座を致します。
- ・まずはデザインとは?
- ポスターを作る時に必要な物
- ①キャッチコピー
- ②目を引く画像で大事なポイント
- では人物画像はどこから調達すればいいのか?
- ③配置について
- ④フォントについて
- デザインソフトがないけど・・・という方に
・まずはデザインとは?
デザインの語源はデッサン(dessin)と同じく、“計画を記号に表す”という意味のラテン語designareである。
また、デザインとは具体的な問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現することと解される。
日本では図案・意匠などと訳されて、単に表面を飾り立てることによって美しくみせる行為と解されるような社会的風潮もあったが、最近では語源の意味が広く理解・認識されつつある。
形態に現れないものを対象にその計画、行動指針を探ることも含まれ、就職に関するキャリアデザイン、生活デザイン等がこれにあたる。
デザインとは「問題を解決する為の計画を表現する事」なのですね。
目に見えない「行動」もデザインの一つなのです。
絵をかいたり、オリジナルの図形を作る、陶器や壺を作り収入を得るのが「芸術家=アーティスト」で個性など秀でたセンスが必要です。
それでは、「就労・自立支援 ひらく」の広報活動をデザインしてみましょう♪
まずは問題→「就労・自立支援 ひらく」を多くの方に知って頂きたい
ひらくの事業所はビルの6階にある為、店頭看板がありません。
広報活動は①精神福祉ハンドブックに掲載②仙台市のホームページに掲載
この2つだけです。
その為、自分達でPRしないと、誰も「ひらく」の事を知る事ができません。
現在のPR活動
ホームぺージ
ブログ
GoogleMap
置きチラシ(三つ折りチラシ)
ポスター 掲示場所 市内6か所
様々なPR活動で現在みなさんに知って頂いています。
しかし、まだまだ、「就労移行支援」の存在自体を知らない方がいます。
そのような方に「就労移行支援」「就労・自立支援 ひらく」の事を知って頂きたい。
解決する方法→今回はこの2つ①「就労移行支援」②「就労・自立支援 ひらく」を
お題にポスターを作り掲示する
計画は→どんなポスターが路上に掲示してあったら興味を示すのか?
ポスターを作る時に必要な物
キャッチコピー
目を引く画像
説明
詳細(店名 ロゴ 連絡先)
①キャッチコピー
まず大事な事は誰に何を伝えたいか?
高等テクニックとして
- ?疑問符を入れ読者に問いかける
- 具体的な数字を入れる
- 対象的な言葉を組み合わせる=ギャップ萌え
- 常識の逆をつく
- ポジティブな内容
- 流行語、造語
障害者支援「仙台市のひらく」が行う講座、ミサイルより強力な「ライティング力」1000文字を簡単に書く5つのコツとは? - 仙台 ひらく|障害者就労移行支援|旧manaby二日町事業所|精神・身体・知的
②目を引く画像で大事なポイント
「周りの風景に馴染んではいけない」
だれも目にも止めないポスターは見られることはありません。
その為、反応もありません。
目線は気になるので「顔」を入れる
なやっ?と思わせる画像
ここでWEB上での画像使用についての注意
許可なく人物(知り合いでも)、キャラクター画像を使用しない
特に芸能人、有名人は事務所がプロモーションして有名になっているので、無断使用は著作権侵害となります。
では人物画像はどこから調達すればいいのか?
「無料 画像」で検索してください。
かわいいの画像1401771点|完全無料画像検索のプリ画像💓byGMO
著作権フリーの画像を使用する事
③配置について
目線の動きの法則を知ると参考になります。
Zの法則→横書きの場合
逆Nの法則→縦書きの場合
重要な事から書き始める事
重要な事の文字は大きくする事
④フォントについて
フォントは迷ったら日本語はMS Pゴシック
英語はメイリオ
理由は見やすい事です。
フォントについてもっと詳しく知りたい方は
↓
ポスターに使うフォントについて【ポスター印刷の基礎知識】Hotdogger-プラス | Hotdogger-プラス
フォント1面に複数使用しないことが統一感がでます。
デザインソフトがないけど・・・という方に
「マヒトデザイン」で検索
右上の会員登録をクリック
支払い方法はコンビニ決済で良いのでは?
A2サイズで制作してみましょう。
デザイン作成、保存はまでは無料ですのでご安心下さい。
ここでマヒトデザインでの注意点
サイズ変更ができない事
A2サイズで制作したら大きくも小さくもできませんので最初から決めた大きさで作らなければいけませんので注意!